Chinaunix首页 | 论坛 | 博客
  • 博客访问: 929757
  • 博文数量: 358
  • 博客积分: 8185
  • 博客等级: 中将
  • 技术积分: 3751
  • 用 户 组: 普通用户
  • 注册时间: 2008-10-15 16:27
个人简介

The views and opinions expressed all for my own,only for study and test, not reflect the views of Any Company and its affiliates.

文章分类

全部博文(358)

文章存档

2012年(8)

2011年(18)

2010年(50)

2009年(218)

2008年(64)

我的朋友

分类:

2009-10-08 17:53:43

接尾 12-9 がたい 以…;R-がたい

表示「很如何如何」的意思,有几乎不可能的气,与「にくい」的用法相似。

但「にくい」可以接在表示自然象的动词及非意志动词的后面,「がたい」没有似的用法。

1.  誰でも忘れがたい思い出をいくつか持っているでしょう。

大概人人都有几个以忘怀的回

2.  得がたい人材だ. 得的人材。

3.  二回も三回も同じ失敗を繰り返すなんて、救いがたい人だ。

 二次三次地重的失,真是个无可救的人。救い(すくい)

4.  信じがたいことだが、彼女は麻薬常用者だったそうだ。麻薬(まやく)常用者(じょうようしゃ)

5.  耐えがたい暑さ。

注:

「がたい」的否定形是「にかたくない」。

その時、彼がどんなに悔しかったかは想像にかたくない。

想象那他有多悔恨。 悔しい(くやしい)想像(そうぞう)

恋人に振られた王さんの心境は、理解にかたくない。

体会小王被女朋友抛弃的心情。心境(しんきょう)

 

接尾 12-10 かれ~かれ 或……或…… A-かれ A-かれ

前接两个意相反的形容词词干,以「AかれBかれ」的形式,表示不管哪一情形的意思。

1.  あの人は遅かれ早かれ法の裁きを受けるだろう。

那个人早会受到法律的制裁的。遅い(おそい)裁く(さばく)裁判,

2.  このたびの事件は、多かれ少なかれ皆に責任がある。

对这次事件,个人或多或少都有任。事件(じけん)

注:

如果前面是名或形容动词可用的形式「であれ~であれ」。

パンであれご飯であれ、とにかく何でも食べさせてください。

面包也好,也好,之拿点西我吃吧。

 

接尾 12-11 めく 具有……的向;有……的气息  N/Na めく、A-めく

表示具有某向。

与「……のように見える、……のような傾向を持つ、……のような感じになる」等用法相似。

1.  川の水も温んで、春めいてきた。

河水生暖,春意渐浓。川(かわ)温める(あたためる)

2.  そういう皮肉めいた言い方はやめてほしい。

不要用那种带有嘲意味的方式说话 皮肉(ひにく)

 

接尾 12-12 じみる 看起来像……;彷佛……;N じみる

与「のように見える、らしく見える」的用法相似。常常以「じみた」的形式在句中出,当作修饰语

1.  まだ若いのに年寄りじみたことを言うんだ。

明明来却老气横秋的。

2.  彼のストーカーじみた行動を止めることはできなかった。

没能阻止他那近乎是跟踪狂的行stoker 行動(こうどう)

注:

「じみる」与「めく」用法相似,但是「じみる」多用于消极表,「めく」没有似限制。

そんな子供じみたまねをして、恥ずかしくないんですか。

做那些小孩把,不害羞まね 举动

彼女の寝顔は子供めいて見える。

她睡觉时看起来像个孩子。寝顔(ねがお)

 

接尾 12-13 ぶる 出……的架子;做出……的子;N/Na ぶる

表示行者的止、有装腔作的成分,多用于贬义

与「わざと……らしくふるまう、……らしく見せる」等含意相同。

1.  あの人は、研究らしい研究を何もしていないのに、いつも学者ぶる。

那个人没做什的研究,却出一副学者的子。研究(けんきゅう)学者(がくしゃ)

2.  あの人はいつも金持ちぶるから、どうしても好きになれない。

那个人是装出一副有人的子,所以我在没法喜上他。

 

接尾 12-14 あげる R-あげる

 表示表示方向、程度等的提升。

1.  来月上旬、人工衛星を打ち上げる予定です。

划下个月上旬射人造星。来月(らいげつ)上旬(じょうじゅん)人工(じんこう)衛星(えいせい)

2.  クレーンで手押し車を7階の工事現場に引き上げる。

用起重机把手推吊到7楼的施工现场crane 起重机,吊。手押し(ておし)手推 現場(げんば)

3.  彼女はすすりあげて泣いている。すすりあげる 啜泣,抽泣

 表示做完或完成某种动作。

4.  この工事を仕上げるのに2年もかかった。

完成这项工程花了2年多的时间工事(こうじ)

5.  ぜひ立派なものを作り上げなさい。立派(りっぱ)

 强语气,具强调作用。

6.  あいつをがんじがらめに縛り上げた。

将那个家伙五花大了起来。雁字搦め(がんじがらめ)五花大 縛り上げる(しばりあげる)

7.  革靴をピカピカに磨き上げた。

将皮鞋擦得亮晶晶的。革靴(かわぐつ) 磨き上げる(みがきあげる)擦亮

 

接尾 12-15 そこなう ……坏了;……失了;没能……;R-そこなう 損なう

表示某种动作做得不尽人意,失了。

1.  避けそこなって、ボールが頭に当たった。

没能躲开,球到我的ball

2.  仕事をやりそこなった、悔しい。

表示「错过……机会、未能如愿做……」等等。

3.  朝寝坊をして、始発に乗りそこなってしまった。始発(しはつ)

4.  せっかくの音楽会だったのに、聞きそこなった。

得的音会,却错过了没能听。

5.  今日買いそこなえば、あんな安い値段ではとても買えませんよ。

今天要是错过这个机会,以后很用如此便宜的价钱买到。 値段(ねだん)

 

接尾 12-16 こなす:能熟地……;很会……;R-こなす

表示能地掌握某作。こなす 做完,完。

3.  かれは日本語の勉強を始めて1年、もう日本語の小説などを読みこなせるようになった。

他学日语仅仅一年,可是已阅读日文小了。

4.  車は買ってきたが、うまく乗りこなせるかどうか、自信がありません。

回来了,可是能否熟驾驶,我不敢

 

接尾 练习 1

1. 彼女は今が___だ。

 a. 花見時

 b. 花ざかり

 c. 花祭り

 d. 花の日

2. その庭は___放題になっている。

 a. 荒い  (あらい)不制,胡乱,

 b. 荒らす  (あらす)破坏,坏,糟塌。

 c. 荒くれ

 d. 荒れ

3. 釘を打ち___、手にけがをした。釘(くぎ)

 a. あげて

 b. そこなって

 c. めいて

 d. こなして

4. 雨の試合だったので、ユニホームは、泥___になってしまった。泥(どろ)

 a. だらけ

 b. ずくめ

 c. っぱなし

 d. 放題

5. 田中先生は世界でも有名な物理学者なのですが、学者___学生の質問にいちいち親切に答えてくれる。

 a. ぶらずに

 b. ぶって

 c. ぶらず

 d. ぶっていて

 

接尾 练习 2

1. 彼女の勘は動物並みに___。勘(かん)调查,考

 a. 快い                            b. 速い

 c. 早い                            d. 鋭い

2. この薬はなかなか水に溶け___。溶ける(とける)

 a. がたい                        b. づらい

 c. にくい                        d. かねる

3. 散らかしっぱなしで、___。散らかる(ちらかる)自五  零乱,乱七八糟

 a. 片付ける

 b. 片付けない

 c. 片付けている

 d. 片付けよう

4. 純子さんはどんな物でも上手に着___。

 a. あげる

 b. がたい

 c. にくい

 d. こなす

5. そのすばらしさは筆舌に___。筆舌(ひつぜつ)

 a. にかたくない                            b. 描きにくい

 c. 言いづらい                 d. 尽くしがたい 尽くす(つくす)

阅读(744) | 评论(0) | 转发(0) |
0

上一篇:12_接尾语(1)

下一篇:13_敬语(1)

给主人留下些什么吧!~~