Chinaunix首页 | 论坛 | 博客
  • 博客访问: 2808
  • 博文数量: 10
  • 博客积分: 0
  • 博客等级: 民兵
  • 技术积分: 110
  • 用 户 组: 普通用户
  • 注册时间: 2013-04-28 10:57
文章分类
文章存档

2013年(10)

我的朋友
最近访客

分类: 虚拟化

2013-04-28 10:57:42

道徳の教科化って本当に効果あるのかな??
今回はうさみのりやさんのブログ『うさみのりやのブログGT~三十路の元官僚、目指せ起業家の巻~』からご寄稿いただきました。■道徳の教科化って本当に効果あるのかな??なんか教育再生実行会議っていう機関から道徳の教科化が提言されたそうで。「「道徳の教科化」提言へ いじめ対策で教育再生実行会議」 2013年02月15日 『MSN産経ニュース』「この時代に道徳の教科化なんか進めても生徒が学ぶのかな,それが、暗闇を歩いて進む「随求堂? ましてや学校の権威がこれほど落ちてる中で、こういう精神的な教育を復活させるの難しいじゃないかな。」というのが、このニュースを聞いた時の第一印象でした。で、(僕自身が道徳的な人間かどうかはさておき)そういえば自分が道徳をどう学んだか、って考えると学校でそんなに学んだわけじゃ無い気がするんですよね。むしろアニメとかゲームとか、そういった学校外のサブカルから受けた影響って凄い大きかった気がするんです。ちょうど今スカパーで聖闘士星矢見ていてこんなことを書こうと思い立ったわけなのだけれど、自分の男女感みたいなものもこのアニメから凄い影響を受けたんだな~ということをすごく感じる。(カシオスっていう登場人物が好きでした。)他にもやっぱりドラゴンボールとかキン肉マンとかいったアニメから受けた影響はとても大きかったと思う。「この世はでっかい宝島、そうさ今こそアドベンチャー」って今でも真理だと思ってますから。マニアックな話になって恐縮ですけれどゲームだと、ファイナルファンタジー5のガラフとかギルガメッシュとか、ドラゴンクエストのオルテガとかパパスとかそういった登場人物から人間としての生き方みたいなものってとても学ばされました。そんなわけでサブカルチャーが道徳教育に与えている影響って無視できないものだと思うんです。今だったらワンピースに影響受けて倫理観を養ってる子供も多いんじゃないでしょうか。ただ、今のソーシャルゲームなんかを見るとやっぱりため息が出てしまうところもあります。昔のゲームって小説みたいで、凄いストーリーが深くて学ばされるものがあったけど、今のゲームって「面白い」とか「奇麗」とかってとこに比重が移りすぎて何か心震わせるようなストーリーってなくなってしまったような気がする。なんだか話があちらこちらいったけど、道徳ってものを伝えるチャネルって教科書や本だけじゃないし、またそれを学ぶ場所も学校が中心っていう時代は終わってるんじゃないかなってことを言いたかったんです。それを無理矢理時計の針を戻そうとしてもきっと機能しないよね。個人的にはアニメでもゲームでも名作が伝わっていく仕組みをつくって、子供に楽しみながら道徳ってモノを考える機会を作った方がいいんじゃなかろうかと思ってます。親が感動したアニメなりゲームなりを子供に見たりやらせたりするキッカケを学校が作るっていうくらいでいいと思うんだけどな~。個人的には自分に子供が出来たら、絶対にFF5とドラクエ4はやってほしいと思いますしね。代わりに読書感想文ならぬゲーム感想文でも書かせるけど。では今日はこんなところで。カシオスよ、永遠なれ!執筆: この記事はうさみのりやさんのブログ『うさみのりやのブログGT~三十路の元官僚、目指せ起業家の巻~』からご寄稿いただきました。寄稿いただいた記事は2013年03月15日時点のものです。■関連記事アメリカ人音大生100人の「日本の音楽分析」が的確過ぎると話題! 日本人より詳しい,!「6÷2(1+2)=?」という小学生レベルの問題? 大勢の人が「1」と答え半分以上が不正解またまた元AKB48からAV女優が誕生 ファンは複雑な心境常識? 裏ワザ? 『とびだせ どうぶつの森』で見つけた使える小ネタ集【ソルのゲー評】『シムシティ(2013)』ベータを遊ぶ 見てるだけで楽しいグラフィック
阅读(67) | 评论(0) | 转发(0) |
0

上一篇:没有了

下一篇:子育てはとても大変なものです

给主人留下些什么吧!~~