Chinaunix首页 | 论坛 | 博客
  • 博客访问: 1162177
  • 博文数量: 181
  • 博客积分: 4968
  • 博客等级: 上校
  • 技术积分: 1867
  • 用 户 组: 普通用户
  • 注册时间: 2008-01-13 21:52
文章分类

全部博文(181)

文章存档

2015年(2)

2013年(6)

2012年(22)

2011年(41)

2010年(27)

2009年(51)

2008年(32)

我的朋友

分类:

2008-06-22 23:08:12

标准日本语初级接续词总结
1.でも 表示上下文意思相反
例えば: 私は 野球が すきです。 でも、娘は 野球が 好きでは ありません。
助词用法:表示示例
例えば: 中国でも 増えます。
2.では 改换场面或话题时用的接续词,相当于“那么”
例えば: 東京より ずっと 寒いですね。では 北京で 一番 いい 季節は いつですか。 
3.これから 今后,以后,从今以后
それから 以话题中所述的时间为起点,说话人立足于当时的时间
あれから 以话题中所述的时间为起点,说话人立足于现在的时间
4.ですから
だから 所以,因此
そのため 因此―――事故がありました。そのため、電車が止まっています。
そのうえ 并且
5.そして 起承前句,连接后句.表示时间上的不间断.或陈述结果.
例えば: 日本人は 食事の前に、「いただきます」と、言います。そして、食事が 終わった時 「ご馳走様でした」と、言います。
そうして 于是,这样.与“そして”意思相同。
例えば: 田中さんは ラジオを聞いています。そうして 中国語の勉強をしています。
それに 而且,加之,还有
例えば: それは よかったです。それに、器が とてもきれいでした。
そうすれば 那样的话,表示在假定的条件下将会发生什么现象
それでは 同“では”、改换场面或话题时用的接续词,相当于“那么”
それにしても “即使如此...也...”转化话题是使用。“それ”不含指示意义。
それで・そこで “表示因果关系” そこで 更加口语化,后面的句子应该含有动作及变化的意义。
6.ところで 终止前面的话,令起话题使用。意为“我说...”“可是...”
例えば: ...。とことで、日本の人は 食べる時 あまり 話をしませんね。
ところが 但是,可是。用于说话人根本就预想不到的,不可期待的事确出现在后句的场合。 
例えば: 雨が 降っています。ところが 傘を持っていません。
     美術館へ行きました。とくろが 休みでした。
7.そうすれば 表示在假定的条件下将会发生什么现象。意为“如果那样的话”
8.しかし表示后句于前句意思相反的作用.说话人想表达的意思多在后头。
9.そう言えば “这么说”

 
阅读(805) | 评论(0) | 转发(0) |
给主人留下些什么吧!~~