Chinaunix首页 | 论坛 | 博客
  • 博客访问: 926557
  • 博文数量: 358
  • 博客积分: 8185
  • 博客等级: 中将
  • 技术积分: 3751
  • 用 户 组: 普通用户
  • 注册时间: 2008-10-15 16:27
个人简介

The views and opinions expressed all for my own,only for study and test, not reflect the views of Any Company and its affiliates.

文章分类

全部博文(358)

文章存档

2012年(8)

2011年(18)

2010年(50)

2009年(218)

2008年(64)

我的朋友

分类:

2009-10-08 13:29:45

11-1 ずにはおかない;ないではおかない:一定要……;肯定会……;非……不可

V-ずにはおかない;V-ないではおかない

表示不做到某事决不休的意思。

1.  困難にうち勝たずにはおかない。

一定要战胜。困難(こんなん)

2.  日常生活を脅かす問題だから、住民たちも抗議せずにはおかない。

为这问题到日常生活,所以居民也一定会提出抗的。脅かす(おびやかす)住民(じゅうみん)抗議(こうぎ)

3.  あの人にはどうしても話さないではおかない。

如何都要跟那个人

4.  かれのまじめな仕事ぶりは人々を感動させずにはおかなかった。

5.  その原因不明の病気は、我々を不安にさせずにはおかなかった。病気(びょうき)不安(ふあん)

 

11-2 て(は)かなわない:……受不了;……死了;Na で(は)かなわない;A-くて(は)かなわない

表示当事人忍受不了某状况等,内心焦躁。

1.  いくら冬が好きだと言っても、こんなに寒くてはかなわない。

么说冬天,这么冷也受不了。

2.  隣の部屋のテレビの音がうるさくてかなわない。

隔壁房里的电视声吵死人了。

3.  このデジカメは性能はいいが、重くてかなわない。

架数字相机性能很不,但是重死了。重い(おもい)

 

11-3 ともなく;ともなしに:无意地……;无意之……;不知……;并没……;

V-るともなく、V-るともなしに 疑问词+(助)+ともなく

表示并非抱着什的目的去做某事。常和固定的接,如「見る、眺める(ながめる)、聞く、言う」等。

1.  見るともなく見てしまった。

无意了。

2.  行くともなく行ってしまった。

漫不心地走了。

3.  喫茶店で隣の席の話を聞くともなしに聞いていたら、恋人と別れる話だったので驚いた。

在茶里无意了旁的人谈话,没想到竟然是在分手的事,我大吃了一惊。

喫茶店(きっさてん) 驚く(おどろく)

表示不特定、不明确。

4.  どこからともなく現れ、どこへともなく去った。

不知从哪儿来,不知到哪儿去。現れ(あらわれ)去る(さる)

 5.  毎日何をするともなく、一週間の休暇を過ごした。

天无所事事,度了一礼拜的假期。 過ごす(すごす)

 6.  何を見るともなくテレビをつけた。

并没有打算看什么节目而随手打电视机。

7.  二人はどっちからともなく抱き合って、泣いた。抱き合う(だきあう)

8.  この辺りではいつからともなく、その日にお墓参りをするようになった。墓参り(はかまいり)

 

11-4 ことなく;ことなしに 不……;没……  V-ることなく、V-ることなしに

较强气表示某,在没有……的情况下生,相当于口中的「……ないで……」。面用

1.  姉は月曜日から日曜日まで休むことなく勉強を続けている。

我姐姐从星期一到星期日不停地读书

 2.  これからも引き続きを緩めることなく努力しましょう。

今后仍将继续努力,决不松懈。 緩める(ゆるめる)放松、放慢。

 

11-5 ごとし :如……;像…;N ごとき NN のごとし

文言助动词在只用于面,相当于口中的「ようだ」。

「ごとし」是基本形,修其它用语时可以用「ごとき N],或是「ごとく V」。

1.  青春時代はあたかも弓を放れた矢のごとく、あっという間に過ぎ去ってしまう。矢()

青春年犹如离弦之箭瞬即逝。青春(せいしゅん)(ゆみ)あたかも()恰好,适,正是(多用于「時」后面)

2.  「人生はあたかも夢のごとし」と、人は思う。

们认为「人生如梦」。 人生(じんせい)

3.  弟のごとき未熟者にこんな重要な役が果たせるでしょうか。

像弟弟这样缺乏经验的人,能承担起如此重任未熟者(みじゅくもの)

4.  首相は外交問題について、次のごとく見解を述べた。

首相就外交问题阐述了如下的解。首相(しゅしょう) 外交(がいこう)見解(けんかい)

5.  表に示したごとく、ここ数年の生産の伸びはかんばしくない。表(おもて)示す(しめす)

6.  前に述べたごとく、ここには多くの問題が含まれている。

 

11-6 なりに(の):那般……;与……相对应 N N なりに(の);V-るには V-るなりに(の)

 表示「然不完美、不充分,但与……相称、相适」的意思。

1.  この企画については、あなたなりのお考えがおありでしょうが、ここのところは私の言うとおりにしてください。

划,你可能有你的想法,可是按我的去做。企画(きかく)

2.  今の若い人にはそれぞれ自分なりの行き方や生きがいがあっていいと思う。

认为现在的年人,可以有自己的生活方式和人生意行き方(ゆきかた) 生きがい(いきがい)生活的(、意)

 3.  子供には子供なりの考えがある。

孩子有孩子的想法。

 4.  ほかの人に何と言われようと、僕は僕なりにやるつもりです。

不管人怎么说,我都打算按自己的想法去做。

阅读(1232) | 评论(0) | 转发(0) |
0

上一篇:第一编高远_2

下一篇:11_状态(2)

给主人留下些什么吧!~~